だんだん日記
吉田公園のツツジが間もなく見頃です♪
「よしだむら」の本町通り周辺は、「たたら製鉄」を営んだ田部家とそれに関わった人達が住み、企業城下町的に発展した町です。
田部家の白壁の土蔵が並ぶとても趣のある本町通りを下ると、正面に小高い山が見えます。
その山の斜面にはたくさんのツツジが植えられていて、この時季とても華やかに見えます。
ツツジが植えられているこの山一帯は、地域が産んだ名彫刻家 内藤伸氏が 自然の地形を活かして設計したもので、ツツジの名園吉田公園として知られています。
その吉田公園のツツジが咲き始め、間もなく見頃を迎えます。
高齢の方や小さなお子様には、登るのが少し大変かもしれませんが、この公園の上に上がると、ツツジの花と公園から見下ろす「よしだむら」の町の美しさも楽しむことができます。
5月3日には毎年恒例の「子安観音祭」が開催れます。
本町通りを練り歩いた可愛い稚児たちがこの公園に登ってきます。登った先には子安観音が安置された六角堂があり、子供たちの健やかな成長などを願う法要が行われます。
公園の下の稲わら工房周辺では「吉田ふれあい食堂」と銘打ってさまざまなお店が並び地域の美味しいものを召し上がって頂けます。(お天気によっては中止になることもあります。)
吉田ふるさと村は、毎年搗きたてのお餅などを販売したくさんの方にお求めいただいています。
子安観音祭についてはこちらをご覧ください。
→ http://www.unnan-kankou.jp/contents/event/1342
5月3日までツツジの花がもつかどうかは微妙なところですが、ゴールデンウィークのお出かけ先候補のひとつにいかがでしょうか?
===========================
吉田ふるさと村「だんだん市場」では、杵つきスライスもちをまとめ買いするとオトクになるキャンペーンを開催中です!
ぜひこちらのリンクもチェックしてください!
- 2017.04.21
- 16:26
- だんだん日記